その他

LINEモバイル【改悪か?】2020年新プラン!新料金と旧料金の比較を解説

2020年2月19日から申込開始の新料金プランがLINEモバイルで登場する。

[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]また料金変わるんだ…泣。でも、わかりやすく解説していくよ![/say]

LINEモバイルは本当にいい格安SIMだなと思ってまして、なぜなら…理由はこの2点

・新規契約してもLINEのID検索ができるようになる

・基本料金が格安SIMの中でも安い

LINEのID検索についてはこちらの記事で紹介してます。【ID検索できない?】格安SIMで新規契約する時の注意点!大手2社を選べ

今回はLINEモバイルの料金プランが新しくなるという事で、次の目次で何がどう変わったのか解説していこうと思います。

[center]

LINEモバイル!キャンペーン開催中

[/center]

LINEモバイル|新料金プランの概要

LINEモバイル の現在(2020年2月18日まで)の料金プランは3つのプランから選びます。

ちょっとおさらいになりますが、プラン内容は下記の通りです。

[box class="box28" title="LINEモバイルのプラン内容(2020年2月18日まで)"]

・LINEフリー

・コミュニケーションフリー

・MUSIC+

[/box]

LINEフリーはLINEのみデータ消費ゼロ(一部機能は対象外)、コミュニケーションフリーはLINE・Facebook・Twitter・Instagramがデータ消費ゼロ(一部機能は対象外)でデータ通信できます。

MUSIC+はコミュニケーションフリーにLINE MUSICを加えたプランです。

このプランは変わらなく存在して料金部分とギガの変更となりました。

[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]ギガ数が変更というのはもしかして増量になる!?[/say]

新プランでは旧プランにあった3点LINEフリー・コミュニケーションフリー・MUSIC+の呼び方が変わり、これら全てオプションに変更になりました。

[box class="box28" title="LINEモバイルのプラン名称がオプションへ変更"]

・LINEフリー
▶︎LINEデータフリー(オプション)

・コミュニケーションフリー▶︎
SNSデータフリー(オプション)

・MUSIC+
▶︎SNS音楽データフリー(オプション)

[/box]

これら3点がオプションに変更になったので、SNS使い放題など使いたい人はオプションで追加で契約しなければなりません。

では、基本料金というのがどうなったかというと以下のようになりました。

LINEモバイル 基本料金

データ容量 基本料金
音声SIM NEW 500MB 1,100円
3GB 1,480円
NEW 6GB 2,200円
NEW 12GB 3,200円
データSIM(SMS付き) NEW 500MB 600円
3GB 980円
NEW 6GB 1,700円
NEW 12GB 2,700円
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]音声SIM「3GB1,480円」は他社の料金プランと同じなのでかなり意識してますね![/say]

新しく新設されたのが、500MB、6GB、12GBになります。

無くなった容量は1GB(旧LINEフリー)、5GB(旧コミュニケーションフリー・旧MUSIC+)、7GB(旧コミュニケーションフリー・旧MUSIC+)、10GB(旧コミュニケーションフリー・旧MUSIC+)です。

 

2020年2月19日より「基本料金+データフリーオプション」の選択

LINEモバイルを契約するときは基本料金と必要ギガ数を選び、LINE使い放題や対象SNS使い放題(データフリーオプション)を選択するという選び方になりました。

500MBプランのみLINEデータフリーしか選択できません。

全ての人がSNS使い放題したい訳じゃないので、今回の新プランだとSNS使い放題を選べるという所がいいですよね。基本料金だけの選択も可能。

[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]僕なら一番最安の500MBで運用したいな![/say]

次の目次では今回の新プランと旧プランの違いについて比較。どのくらい料金が変化したか見ていきましょう。

LINEモバイル|新プランと旧プランの料金比較

LINEモバイルの新プランと旧プランの料金比較です。まずは全体的に見てみましょう。

音声SIM

(旧)LINEフリー (旧)コミュニケーションフリー (旧)MUSIC+ 新料金
500MB 1,100円
1GB 1,200円
3GB 1,690円 2,390円 1,480円
5GB 2,220円 2,720円
6GB 2,200円
7GB 2,880円 3,280円
10GB 3,220円 3,520円
12GB 3,200円

データSIM(SMS付)

(旧)LINEフリー (旧)コミュニケーションフリー (旧)MUSIC+ 新料金
500MB 600円
1GB 620円
3GB 1,110円 1,810円 980円
5GB 1,640円 2,140円
6GB 1,700円
7GB 2,300円 2,700円
10GB 2,640円 2,940円
12GB 2,700円
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]新料金は基本料金だけになるから、オプションの料金は入ってないよ![/say]

次の目次で個別に見ていきます。

旧LINEフリーと新料金500MB(オプション込)で比較

旧LINEフリー(1GB) 新料金(500MB)
1,200円 1,100円(基本料金)

1GBのLINEフリープランは無くなり、新しくデータ容量が500MBのプランができました。

前よりもギガが少なくなりましたが、音声SIMの料金がさらに安く契約できるのがいいですよね。

オプションはLINEデータフリーのみ選択できます。これは前のプランと同じで、SNSデータフリー・SNS音楽データフリーのオプションは選択できません。

[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]データ容量がちょっと少ないけど、安く運用できるのは良いよね![/say]

旧コミュニケーションフリーと新料金(基本料金+SNSデータフリー込)で比較

データ容量 3GB

旧コミュニケーションフリー 新料金(SNSデータフリー込)
1,690円(3GB) 1,480円(基本料金)
1,760円(3GB)

SNSデータフリー 月額280円

ちょっとガッカリポイントなんですが、旧コミュニケーションフリーはLINE・Twitter・Instagram・Facebookがデータフリーだったのが、新料金プランだとInstagramが外れていました

さらに料金もSNS使い放題をオプションで付けると、実質値上がりとなってました。(月額70円ですけどね)

[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]Instagramが入っていないので、この新プランだとデータフリーになりません…[/say]

データ容量 5GB・新6GB

旧コミュニケーションフリー 新料金(SNSデータフリー込)
2,220円(5GB) 2,200円(基本料金)
2,480円(6GB)

SNSデータフリー 月額280円

旧5GBで比較すると新プランは容量が大きくなり1GB増えましたが、その分料金が少し上がったと捉えれば問題ない。

新料金プランで重量なのはSNSデータフリーにはInstagramが入っていない事なので、前のプランのまま覚えていると間違います。

データ容量 7・10GBと新12GB

旧コミュニケーションフリー(7GB・10GB) 新料金(SNSデータフリー込)
2,880円(7GB) 3,200円(基本料金)
3,220円(10GB) 3,480円(12GB)

SNSデータフリー 月額280円

新料金の方がデータ容量が大きいので比較対象にはならないかもですが、ご参考にしてください。

旧MUSIC+と新料金プラン(基本料金+SNS音楽データフリー)で比較

旧MUSIC+(3GB・5GB・7GB・10GB) 新料金(SNS音楽データフリー込)
1,580円(500MB)
2,390円(3GB) 1,960円(3GB)
2,720円(5GB) 2,680円(6GB)
3,280円(7GB)
3,520円(10GB) 3,680円(12GB)

SNS音楽データフリー 月額480円

SNS音楽データフリーをMUSIC+と比較して見てみると、全体的に安くなっているかなと思います。

特に「3GB」で旧から新プランの比較で430円も安く利用することができます。

SNS音楽データフリーはLINE・Twitter・Facebook・Instagram・LINE MUSICの5点のサービスがデータフリーになるので、Instagram使ってる方はこちらのプランにしないとデータフリーにならないので、必ず確認してください。

[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]データフリーは一部機能は対象外だからね![/say]

[open title='「データフリー」一部対象外内容']

LINEの一部対象外内容
外部リンクへの接続・グループ内Liveの利用・「ニュース」詳細の閲覧・スタンプショップの利用・着せかえショップの利用・LINE Pay、送金、コード支払いコードリーダー、請求書支払い、LINEポイントの利用・オープンチャットの利用・INEが提供する他サービスの利用

Twitterの一部対象外内容
外部リンクへの接続・ツイートに含まれるYouTubeなど動画サイトの閲覧・公式アプリ(Twitter,Inc.が提供)以外の利用・ライブ動画(Periscope)の配信、閲覧

Facebookの一部対象外内容
外部リンクへの接続・投稿に含まれるYouTubeなど動画サイトの閲覧・ライブ動画の配信、閲覧・Messengerの利用

Instagramの一部対象外内容
外部リンクへの接続・ライブ動画の配信、閲覧

LINE MUSICの一部対象外内容
ミュージックビデオの再生

[/open]

LINEモバイル|【2020年新プラン】まとめ

LINEモバイル2020年新プランについてお話しました。

LINEモバイル は基本料金とSNS使い放題サービスを一緒にしたプラン内容と料金表示でしたが、2020年新プランより切り離しをして、基本料金とSNS使い放題サービスを分けました

500MBプランのみLINEデータフリーしか選択できません。

基本料金 + SNS使い放題サービス(オプション)

それに伴いSNS使い放題サービス(オプション)の名称を変更した。

[box class="box28" title="LINEモバイルのプラン名称がオプションへ変更"]

・LINEフリー
▶︎LINEデータフリー(オプション)

・コミュニケーションフリー
▶︎SNSデータフリー(オプション)

・MUSIC+
▶︎SNS音楽データフリー(オプション)

[/box]

全体的に見ると料金は安くなってる印象、しかし個々のプランで比較すると高くなってるプランもある。

(旧)コミュニケーションフリーでは対象だったInstagramのデータフリーサービスが、(新)SNSデータフリーだと対象から外れ(新)SNS音楽データフリーに移行してたのも頭に入れておきましょう。

格安SIMのLINEモバイルですが、大手3キャリアよりも確実に安いので通信費の見直しにはおすすめです。

[center]

LINEモバイル!キャンペーン開催中

[/center] [kanren id="2461"]

-その他