こんにちは、とれぷっとです。
家のネットを全てUQ WiMAXで運用しているのですが、3日間で10GBの速度制限に苦しんでおりました。
ちゃんとUQ WiMAXで案内されていますが、僕は3日間で10GBも使わないだろうと思って契約。見事にギガ難民となりました。
ギガ難民になる前にこちらの記事も参考にどうぞUQ WiMAXココがデメリット!15日間無料お試し【Try WiMAX】がオススメ
最近になって〇〇Wi-Fiという単語をよく見ます。気になるのがデータ容量「無制限」という言葉の誘惑。しかも、速度制限無し。
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]データ容量無制限で速度制限がないなんて![/say]いっぱい調べまくった結果、「Mugen WiFi」というモバイルルーターに行き着きました。
なぜMugen WiFiを契約したのかと、今使ってるUQ WiMAXとの比較を色々書いていきたいと思います。
この記事でわかるPOINT
- Mugen(無限)WiFiを選んだポイント
- Mugen(無限)WiFiとUQ WiMAXとの料金比較等
- Mugen(無限)WiFiの外観やスペック
ざっとわかる目次
Mugen(無限)WiFiを選んだポイント
Mugen WiFiを選んだ理由は料金の安さと解約料の安さが決め手となりました。
最近注目されている色んなモバイルWi-Fiがありますが、サービスはどこも似たり寄ったりでデータ容量無制限の使い放題がどこも同じ。
そのほかに比べることは月額料金の違いや違約金の違い、端末がレンタルなのかそうでないのかくらいしかありません。
一覧表を作成したのでご覧ください。
※通信制限については極端な大量データを取り扱った場合はどこの会社も速度制限されます。
[box class="box28" title="Mugen WiFiを選んだPOINT"]・月額料金が他の会社より安い
・解約料が他の会社より安いし、2年以降の解約は0円という点
・2年契約後の端末の返却が無い
[/box]Mugen(無限)WiFiは月額料金3,280円(端末U2Sの場合)同じ使い放題なら絶対安い方が得だと思ったので、これが第1のポイント。
第2のポイントは解約料も他の会社より安いし、2年契約後いつ解約しても0円になるというのが嬉しいポイント。
第3のポイントは端末の返却があるか無いか。Mugen(無限)WiFiは2年以内の解約であれば返却しなければなりません。
ですが、2年契約後の場合は返却しなくて良いというところ。個人的に返却するというのは面倒臭いのでありがたい。
以上のことからMugen(無限)WiFiの契約に至りました。
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]Mugen(無限)WiFi安くてありがたや〜[/say]Mugen(無限)WiFiをさらにお得に契約する方法
2019年12月4日にアップされたYouTubeに超お得な情報があります。僕も好きでチャンネル登録しているのですが、ふじもんさんのYouTubeです。
ふじもんさんは最近モバイルWi-Fiについての動画がいっぱいアップされています。
その中でMugen(無限)WiFiを運営している方とのトークが有り、ふじもんさんが思っている事を担当の方に切り込んで話されています。
動画の中で話されていますが、ふじもんさんの動画の概要欄にふじもんさんとMugen(無限)WiFiがコラボした特設サイトがあります。
そこから申し込みを行うと初期費用が無料になります。しかも端末がG4で月額料金も3,280円という超お得な料金です。
いつまでというのは動画では確認できませんでしたが、特設サイトでは予告なく変更することがあると記載されていますので、早めに契約をした方が良さそうです。
ふじもんさんのYouTubeの動画と概要欄を必ず確認してください。
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]先月契約したばっかりなのになぁ〜泣[/say]ふじもんさんのYouTube:https://www.youtube.com/watch?v=7zHLP2jXhjQ
ふじもんさんのブログ:https://fujimotoyousuke.com
Mugen(無限)WiFiとUQ WiMAXの比較|料金
モバイルWi-Fiを検討している方には必要な料金比較。毎月払っていくものですから確認しておきたいですよね。
月々の料金を比較すると以下のようになります。
Mugen(無限)WiFi | UQ WiMAX |
月額3,280円 | 月額3,880円 |
単純に比較するとMugen(無限)WiFiの方が月額600円安い計算になります。
Mugen(無限)WiFi | UQ WiMAX |
2年間 78,720円 | 2年間 93,120円 |
こちらは2年間の比較になります。その差が14,400円となりました。月々600円の差で14,400円も変わりますから馬鹿にできないですよね。
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]UQ WiMAXは契約期間が2年に変わったんだよね。2019年9月までは3年だったよ。[/say]UQ WiMAXは端末を購入
UQ WiMAXの場合は契約方法が3種類あり「2年自動更新あり」「2年自動更新なし」「期間条件無し」です。
それぞれ何が違うのかというと、「2年自動更新あり」は更新月以外の解約の場合は契約解除料が1,000円。
「2年自動更新なし」は2年以内の解約は1,000円かかり、2年以降は月額料金が4,050円となり解約料がかからなくなる。
「期間条件無し」はその名の通り期間の縛りが無し、解約料も無しとなります。
そのほかUQ WiMAXは契約時に機種代金が発生します。
販売価格が15,000円となっていますので、UQ WiMAXと契約するときは端末料金+事務手数料+月額料金が最初にかかる費用となります。
モバイルWi-Fi会社の端末料は0円が多い中、UQ WiMAXは端末料をしっかり取っているので契約しづらい状況になっていると個人的に思います。
しかし、端末を購入するということは他のSIMを流用できるというメリットもあります。
Mugen(無限)WiFiの端末はレンタル品
一方、Mugen(無限)WiFiでは端末の料金はかかりませんが、2年以上契約すれば端末の返却は必要無し。
2年のリース後は自分のものになるという認識で大丈夫だと思います。
もし、途中解約(24カ月以内)した場合は解約料の他に端末を返却しなければいけません。
解約料は1年以内で9,000円、1年〜2年以内だと5,000円、2年以上だと0円となります。
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]2年以上の契約だと端末の返却が無いのは嬉しいポイントだね。[/say]Mugen(無限)WiFiとUQ WiMAXの比較|速度制限について
僕は一個のモバイルルーターで自宅と携帯の両方で運用しています。
UQ WiMAXのルーターを常に持ち運んでネット生活を楽しんでいたのですが、最近は速度制限に悩んでいました。
UQ WiMAXは3日間で10GBの通信を行うと速度制限がかかる
使えなくなる訳では無いのですが、サクサク通信できていたものがカクつく表示になるのがストレスなんですよ…
UQ WiMAXココがデメリット!15日間無料お試し【Try WiMAX】がオススメこちらでデメリットやTry WiMAXを紹介してます。
そこで調べに調べてこれが良いなと思ったのがMugen(無限)WiFiなんです。
速度制限 | |
Mugen(無限)WiFi | 無し |
UQ WiMAX | 3日間で10GB |
UQ WiMAXはデータ容量無制限なんですけど、3日間で10GBのデータ通信を行うと速度制限されます。
Mugen(無限)WiFiはデータ容量が無制限で速度制限も無いのです。「3日間で10GBのデータ通信したら速度制限する」というのが無いんですよ。
この差はすごく僕にとっては大きくて、例えば携帯のアプリのアップデートやmacのOSアップデートなんかだと、すごい大量に通信データを消費するんです。
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]予想していなかった僕が悪い…[/say]自宅に光回線がある方でしたらアップデートとかしても全然余裕ですが、なんせ一個のモバイルルーターで運用しているので、速度制限がかかるとキツいんですよね。
Mugen(無限)WiFi|外観やスペック
端末:U2s
Mugen(無限)WiFiは2種類の端末があり、それぞれの月額料金が変わります。
U2s | G4 |
3,280円 | Xmas限定3,280円(通常3,880円) |
僕が契約したのはU2sです。もう一つの端末と何が違うのかというと、モバイルWi-Fiにプラスα機能を持たせたのがG4です。
G4は見た目がスマホで、モバイルバッテリー機能と翻訳と地図が一緒に使えるユニークな端末。
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]僕はそのような機能は必要ないと感じたのでU2sにしました。[/say]
端末:G4
端末 | U2s | G4 |
寸法 | 127×65.7×14.2mm | 136×72.2×12mm |
ディスプレイ | 無 | 5.0 HD |
重量 | 148.9g | 188g |
バッテリー容量 | 3,500mAh | 3,900mAh |
モバイルバッテリー機能 | 無 | 有 |
連続稼働時間 | 約12時間 | 約12時間 |
周波数バンド | LTE-FDD Band:1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/26/28 LTE-TDD Band:34/38/39/40/41 WCDMA Band:1/2/4/5/8 GSM:850/900/1800/1900 MHz |
LTE-FDD Band:1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/26/28 LTE-TDD Band:34/38/39/40/41 WCDMA Band:1/2/4/5/8 GSM:850/900/1800/1900 MHz |
Wi-Fi接続可能台数 | 最大5台 | 最大5台 |
対応コネクタ | Micro USB type-B | Type-C |
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]付属品が説明書とマイクロUSBのケーブルとシンプル[/say] [say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]色は濃い目グレーな感じです。Mac bookのスペースグレーよりも濃いです。[/say]
裏面
サイドボタン
マイクロUSB端子
U2sは非常に軽いです。そして余計な機能がついてなくモバイルWi-Fiに特化してるのが好きです。
実際使って見て感じるのは電池の持ちがいいなと思いました。常に通信してると消耗しますが、朝充電満タンで仕事に行き、夜帰ってくるまでは全然持ちます。
突起部分が一つあるのですが、そこはストラップが付けれるようになっています。なかなかないデザインです。
Mugen(無限)WiFiとUQ WiMAXの比較|まとめ
UQ WiMAXの3日間で10GBの通信制限で悩まされてきましたが、結果Mugen(無限)WiFiを契約して通信制限なく通信ができるのは非常に快適です。
自宅のパソコン、携帯を一つのモバイルWi-Fiで運用している僕は満足のできる商品でした。通信はLTE回線を掴んで接続されるので障害物に強いなと感じます。
実際の通信速度については別記事にて紹介したいと思います。
色々悩んでモバイルWi-Fiを調べていましたが、Mugen(無限)WiFiは安くて本当にオススメです。
[center]Mugen WiFiは月額3,280円〜
[/center] [kanren id="2225"] [kanren id="2367"] [kanren id="2446"]