大手携帯会社の料金プランが2019年10月より新料金へ変わり、また複雑な料金プランが発表されました。
2019年10月に「改正電気通信事業法」が施行され、「2年契約時の違約金は上限1,000円」「回線契約とセット販売する端末の値引きは上限2万円」などの条件が追加されました。
これにより大手携帯会社3社や格安SIM会社も同様に新料金への対応することになり、私たちはまた複雑な料金プランを理解して携帯を使わなければなりません。
新料金へ変更にあたり、すでにこのブログで記事を書いていますが、大手携帯会社3社がどのように違うのか、まとめて比較していこうと思います。
比較するのは定期契約はあるのか無いのか、違約金はあるのか無いのか、新料金プランはどのように違うのかこの3点について紹介します。
[box class="box28" title="比較POINT"]・大手携帯会社(3社)定期契約について
・大手携帯会社(3社)違約金について
・大手携帯会社(3社)新料金プランについて
[/box]大手キャリアの個別記事(新料金プランについて)
[kanren id="791"] [kanren id="1921"] [kanren id="1847"]大手携帯会社(3社)定期契約について
今まではほとんどの方が定期契約という縛りに悩まされていたと思いますが、大幅に改定されて「定期契約なし」という契約の選択ができるようになりました。
画像の通りですが、ソフトバンクのみ定期契約がなくなりドコモとauは今まで通り2年契約が存在し、定期契約なしでも契約できるが、多少月額料金が上乗せされます。
そのほかドコモだけですが、定期契約なしの契約でも支払い方法を「dカード」「dカードゴールド」の支払方法にすると月額170円安くなります。
ということは、2年契約の料金設定と同じになるので、これはオススメです。
格安SIMのワイモバイルも同じく定期契約がなくなりましたので、もし気に入らなかったらすぐに乗り換え可能となってます。
【新プラン】ワイモバイルに乗り換え|知らないと損!5つのポイントを比較の記事に新プランについて書いてます。
大手携帯会社(3社)違約金について
大手携帯会社(3社)ではソフトバンクのみ違約金が撤廃されていました。
ドコモとauでは、2年契約をした方が契約期間内に乗り換えた時や解約した場合は、違約金1,000円の負担をしなければなりません。
とは言っても、以前の違約金9,500円よりかなり安くなってますのでいい事ではありますが、違約金と言えるような金額ではないので、撤廃してもらいたい。
画像にも書いてありますが、あくまでも2019年10月以降に契約されている方が対象で、それまでに契約している方は以前の契約が対象となります。
今回の料金プランに自動で以降される訳ではありません、何も知らずに乗り換えすると前の契約の違約金が負担になるでしょう。
違約金が安くなり乗り換え安くなるのはいいことなのですが、乗り換えによる事務手数料がありドコモは2,000円、auとソフトバンクは3,000円の転出料がかかりますので、ご注意ください。
[say img="https://trend-output.com/wp-content/uploads/2019/05/Twitterアイコン2.jpg" name="とれぷっと"]乗り換えで転出料がかかるんだね![/say]おはようございます🌴☀
秋晴れですね!
10/1から大手携帯キャリアの解約違約金が1000円以下になります。⚠注意点⚠
☑新プランに移行しなければ通常違約金発生
☑ドコモのみ更新月以外に新プラン移行すると9500円かかる格安SIMへ乗り換える前に確認!
ゆるっといきましょう✨#おは戦r0926sm— 𝕂𝕎𝕄ℝ (@Hottyhottea) September 25, 2019
大手携帯会社(3社)新料金プランについて
ここからが本題ですが、大手携帯会社(3社)の新料金プランは大きく分けて2種類あります。
・大容量プラン(ギガ数が最低20GB以上)
・小容量プラン(0GB〜7GBまで)
大きく分けて2種類のプランで分けられています。ドコモとソフトバンクは料金プランが2種類でauはなんと6種類あります。
プランの中にはSNSを利用する時に発生するデータ量が消費しなかったり、Netflixの月額料金が含まれていたりと様々。
2019年10月以降に発表された大手携帯会社(3社)新料金を一覧にします。どんなプランがあるのか見ていきましょう。
会社 | 料金プラン | データ容量 | 料金 |
ドコモ | ギガホ | 30GB | 6,980円 |
ギガライト | 0〜7GB | 2,980円〜 | |
au | auデータMAXプラン Netflixパック | 無制限 | 7,880円 |
auデータMAXプランPro | 無制限 | 8,980円 | |
auフラットプラン7プラスN | 7GB | 5,480円 | |
新auピタットプランN | 0〜7GB | 2,980円〜 | |
auフラットプラン25 NetflixパックN | 25GB | 7,150円 | |
auフラットプラン20N | 20GB | 6,000円 | |
SB | ウルトラギガモンスター+ | 50GB | 7,480円 |
ミニモンスター | 0〜50GB | 3,980円〜 |
基本的に上記で書かれてる新料金プランの金額は割引されていない、基本の価格となります。
小容量プラン(7GB以下)
上記の小容量プラン(7GB以下)はドコモのギガライト・auの新auピタットプランN・ソフトバンクのミニモンスターです。これらのプランは使用したデータ量に応じて金額が変わるプラン。
使わなかったら安くなりますし、使ったら使った分だけ支払うことになりますが、大手携帯会社(3社)では一番利用料金を安くできるプランです。
[box class="box28" title="小容量プラン"]・ギガライト 〜1GB 2,980円、〜3GB 3,980円、〜5GB 4,980円、〜7GB 5,980円
・新auピタットプランN 〜1GB 2,980円、〜4GB 4,480円、〜7GB 5,980円
・auフラットプラン7プラスN 7GB 5,480円
・ミニモンスター 〜1GB 3,980円、〜2GB 5,980円、〜5GB 7,480円、〜50GB 8,480円
[/box]小容量プランではもともと基本料が安いためSNSフリーになるサービスはありません。小容量プランでSNSフリーで探したいなら格安SIM会社しかありません。
この小容量プランで気をつけたいのは、0〜1GBまでなら利用料金も安く感じられますが、1GBを超えてくるとソフトバンクだと急に5,980円という料金設定となっているため、非常に危ない。
もし月のデータ容量が7GB付近まで毎月あるなら、auフラットプラン7プラスNのプランをオススメします。
ドコモとソフトバンクにはないのですが、auフラットプラン7プラスNはデータ容量が初めから7GBの設定。さらにSNSフリーのサービスもあるため人気が出そうなプランです。
auフラットプラン7プラスNのSNSフリーはTwitter・Instagram・Facebook・+メッセージの4つが対象で、そのSNSを使用してもデータ消費しないでSNSを使うことができるので、データ量の節約が見込めます。
月半ばで1G超えた。
あと半月、2Gをうまく使えるかな💦
超えないように注意やなぁ💧#ギガライト#3Gフルで使いたい— MEGU (@drm_ysmg24k) October 14, 2019
大容量プラン(20GB以上)
大容量プランでは主にデータ容量が20GB以上。高画質動画を見たりゲームを本格的にやりたい方にオススメのプランです。
au
auのauデータMAXプラン Netflixパックだと、データ容量が無制限に加えてNetflixの月額料金も含まれてるというプランです。
auデータMAXプラン Netflixパックは月額7,880円ですが、実質7,080円でデータ容量無制限ということになります。
無制限ということになるとデータ消費量を気にする必要がなく、YouTubeやInstagramなどの動画やSNSを好きなだけ使うことができますね。
auデータMAXプランProは月額8,980円でデータ容量が同じく無制限。こちらはテザリング、データシェア、世界データ定額でデータ通信が20GBまであるプラン。auデータMAXプラン Netflixパックは2GBまで。
データシェアやテザリングを使用してない人はauデータMAXプラン Netflixパックで十分でしょう。
無制限までいらない人向けにauフラットプラン25 NetflixパックN、Netflixがいらない人auフラットプラン20Nが用意されていますので、選べる幅が広いのがauです。
SoftBank
一方ソフトバンクでは、ウルトラギガモンスター+というプランではデータ容量が50GBの他に、対象サービスがデータ消費なしになるプラン。
2019年9月 データ消費なし・対象サービス
- YouTube (広告クリックの遷移先は対象外)
- AbemaTV (お知らせページの閲覧 / FAQの閲覧 / 番組公式サイトの閲覧は対象外)
- TVer (広告 / 計測関連のビーコン / 動画配信ソリューションのシステムに関する通信 / トピックスの閲覧は対象外)
- GYAO! (広告の視聴・閲覧 / 画像・テキストの閲覧 / 一部の生配信映像の視聴 / Webページの閲覧は対象外)
- kurashiru (広告 / Google Analyticsなどの解析サービス / 有料会員登録時の通信は対象外)
- Hulu (動画視聴やダウンロード以外の通信(サイト閲覧、動画マニフェスト、DRMライセンス、画像、字幕データ、視聴品質ビーコン、APIなどは対象外))
- スタディサプリ / スタディサプリ English (Google Analyticsなどの解析サービスは対象外)
- LINE (音声通話/ビデオ通話は対象外)
- Twitter (広告クリックの遷移先)
- Instagram (Music Storiesの再生は対象外)
- Facebook (Music Storiesの再生 / Messengerは対象外)
- TikTok (広告クリックの遷移先)
https://twitter.com/TKR_gadget/status/1184785538793885699
ウルトラギガモンスター+は月額7,480円でデータ容量が50GB、auのauデータMAXプラン Netflixパックより400円安い。
大容量の50GB、対象のサービスはデータ消費なし。データ容量が足りなくなり速度制限がかかったとしても、対象サービスは関係ないのでメリットは大きいです。
しかし、データ容量をいっぱい使う人には受け入れられますが、中間層の7GB〜20GBくらいのデータ容量の人たちには荷が重い。
中間層の人にとってはSoftBankから乗り換えされてしまうのではないでしょうか。
docomo
大容量プランの中で一番安価なドコモのギガホ。データ容量が30GBで月額6,980円、大手の中では唯一テザリング利用料が無料。au・SoftBankは月額500円。
わかりやすいのが30GBで月額6,980円という事。こういうシンプルな表示の仕方が消費者にとって一番わかりやすい。
あれこれサービスをつけても理解してもらうのに時間がかかるので僕はこういうプランが一番好感をもてる。
テザリング利用料が無料もいいのですが、もう一つ見逃せないポイントがありますそれはデータ容量使い切った後の速度制限が最大1Mbpsの通信速度である事。
あまり注目されていませんが、通信制限がかかって最大1Mbpsの通信速度というのは低速なんですが、ネット検索や地図など色々普通に使えてしまう速度なんです。
この機能を取り入れて売れているのが、楽天モバイル です。
楽天モバイル|スーパーホーダイを解説!【口コミ】はどうなの?の記事で紹介しています。
YouTubeの「docomoOfficial」にこの動画があります。ご覧になられたでしょうか。最大1Mbpsの通信速度って低速なんですけど色々使えちゃうんです。
LINEアプリのトークやTwitterとかは余裕です。こんなに使えるなら高速通信って無駄じゃない?という人もいるので、楽天モバイルが売れてます。
もちろん通信速度が遅いから動画やゲームは扱いづらいです。そういうデータ量が多いものはWi-fiを繋いで利用した方がいいですよ。
まとめ
大手携帯会社(3社)の新料金を比較しましたが、お分かりいただけましたか?
2019年10月から2年契約時の違約金が上限1,000円という改正法が施行されたことによって、様々な料金プランが変更となりました。
わかりやすくするために大手携帯会社が料金プランを2つに絞ったりすることであまりにも極端すぎる料金プランになったのも事実です。
auのように細かくプランを分けるとなると6つのプランができてしまっています。
まずは自分がどのくらいデータ量を使っているのかを知ることで最適なプランを選ぶようにしましょう。
あまりデータ量を使っていないとなるとそもそも大手携帯会社ではなく、格安SIMを取り扱っている会社の方が最適かもしれません。
今では格安SIMも一般的になっているため、乗り換えるのもWEBですぐにできたりと便利になっています。
このブログで紹介している楽天モバイル で僕は月額2,000円以下の利用料となっているのでオススメしています。
[center]楽天モバイルのスーパーホーダイは月額1,480円〜
[/center]大手キャリアの個別記事(新料金プランについて)
[kanren id="791"] [kanren id="1921"] [kanren id="1847"]